2011年05月30日
川苔山(2011.4.27)
4月21日には花の百名山でカタクリの群生があるという
奥多摩の御前山(1405m)へ行ってきました。
途中バリエーションルートを行ったのと
雪がありカタクリが咲いてなかったのとで写真がない
これで奥多摩三山すべて登ったというのに…
奥多摩三山:大岳山、御前山、三頭山
4月27日いざ、奥多摩 川苔山(1363.3m)へ
~~川乗橋~川苔山~鳩ノ巣~~
秋に逆コースできたことがあるので、今回は2回目。
でも、時期が違うので楽しみ

芽吹いてきました~

枝打ち?してました

イワウチワ
ほんとカワイィ~~

今日の目的はアカヤシオ
これまた初めてみるお花、会いたかった~


秋もよかったけど、春もいいね
奥多摩の御前山(1405m)へ行ってきました。
途中バリエーションルートを行ったのと
雪がありカタクリが咲いてなかったのとで写真がない

これで奥多摩三山すべて登ったというのに…

4月27日いざ、奥多摩 川苔山(1363.3m)へ
~~川乗橋~川苔山~鳩ノ巣~~
秋に逆コースできたことがあるので、今回は2回目。
でも、時期が違うので楽しみ


芽吹いてきました~

枝打ち?してました

イワウチワ


今日の目的はアカヤシオ

これまた初めてみるお花、会いたかった~



秋もよかったけど、春もいいね

2011年05月30日
坪山(2011.4.17)
この時期、山梨県上野原の坪山(1102.7m)ではヒカゲツツジやイワウチワの群生が素晴らしいらしい。
二つとも見たことのない花。
先日、岩殿山へ行く際、坪山へと曲がる道もチェック済み。
お天気は
だけど、目的はお花なので行っちゃいましょう
子どもを学校へ送り出して、Let's go!

まずはカタクリがお出迎えしてくれました\(^o^)/

これがヒカゲツツジなのね
なんてやさしい色なんでしょう。


イワウチワ
これまた可愛らしいお花

さすがお花の時期、狭い山頂は所狭しと人、人、人。
展望も悪いのでお昼を食べ、さっさと下山。
今回は下山後の帰り道も迷わず無事帰宅
春の山がとーーっても楽しい!と感じた一日でした。
二つとも見たことのない花。
先日、岩殿山へ行く際、坪山へと曲がる道もチェック済み。
お天気は


子どもを学校へ送り出して、Let's go!


まずはカタクリがお出迎えしてくれました\(^o^)/

これがヒカゲツツジなのね

なんてやさしい色なんでしょう。


イワウチワ


さすがお花の時期、狭い山頂は所狭しと人、人、人。
展望も悪いのでお昼を食べ、さっさと下山。
今回は下山後の帰り道も迷わず無事帰宅

春の山がとーーっても楽しい!と感じた一日でした。
2011年05月30日
岩殿山(2011.4.14)
桜を見たくてひとりお花見に行くことにしました。
山梨県大月市の「秀麗富嶽十二景」のひとつ岩殿山(634m)。
そう、標高がスカイツリーと同じらしい。まだ現物をみたことがないので、せめてどのくらいの高さか知っておくのもいいかも
朝、子どもを学校へ送りだして、そそくさとお山仕度をしてLet's go!
今回はマイカーで行きます。カーナビがあるのになぜか迷子になります
しばらく、さまよい、なんとか登山口Pに車をとめられました。

桜がいい感じ~ ̄

富士山もバッチリ



途中ハシゴや鎖もあって、なかなかスリリングだわ

下山し登山口にとめた車のとこまで戻るのにも、
方向音痴力?を発揮してしまいました
たぶん、20分ぐらい余計に歩いた感じ。
でも、それだけで終わらなかった…
いざ、車でまっすぐ家へ~と思ったら、ここでも迷ってしまった。
とりあえず、暗くなる前に帰宅できてホッ。
なんかやけに疲れてしまった一日でした。
山梨県大月市の「秀麗富嶽十二景」のひとつ岩殿山(634m)。
そう、標高がスカイツリーと同じらしい。まだ現物をみたことがないので、せめてどのくらいの高さか知っておくのもいいかも

朝、子どもを学校へ送りだして、そそくさとお山仕度をしてLet's go!
今回はマイカーで行きます。カーナビがあるのになぜか迷子になります

しばらく、さまよい、なんとか登山口Pに車をとめられました。

桜がいい感じ~ ̄


富士山もバッチリ




途中ハシゴや鎖もあって、なかなかスリリングだわ


下山し登山口にとめた車のとこまで戻るのにも、
方向音痴力?を発揮してしまいました

たぶん、20分ぐらい余計に歩いた感じ。
でも、それだけで終わらなかった…
いざ、車でまっすぐ家へ~と思ったら、ここでも迷ってしまった。
とりあえず、暗くなる前に帰宅できてホッ。
なんかやけに疲れてしまった一日でした。
2011年05月30日
日向山(2011.4.10)
あらあら、あっという間に一年たってしまいました。
さぼりすぎっ
とりあえず、春の記憶からスタート
震災後に出かけたお山は…
~4月10日~
山梨県の日向山へ出かけました。
お山へ行く前にお花見です。

神代桜 樹齢2000年
いざ、日向山へLet's go!
登山口に着いたのは9時過ぎ。
期待した展望も今日はダメそうです。
でも、ほぼ一か月ぶりのお山は嬉しい


海にいるような不思議なかんじ




アブラチャン?がいっぱい咲いていました。
お天気のいい日
にまた来たいなぁ。
さぼりすぎっ

とりあえず、春の記憶からスタート

震災後に出かけたお山は…
~4月10日~
山梨県の日向山へ出かけました。
お山へ行く前にお花見です。

神代桜 樹齢2000年

いざ、日向山へLet's go!
登山口に着いたのは9時過ぎ。
期待した展望も今日はダメそうです。
でも、ほぼ一か月ぶりのお山は嬉しい



海にいるような不思議なかんじ





アブラチャン?がいっぱい咲いていました。
お天気のいい日

タグ :日向山