2011年08月01日
乗鞍岳②
下山開始~~~

なかなか進みません(-_-;)

ならば、お花でも撮りながらゆっくり行きましょうか

なんとも、歩きづらいですなぁ…母は1回だけズルッといきました
今年、富士山に登りたいと言っていた兄ちゃんに言いました。
母「富士山もこんな感じの道だよ」
兄ちゃん即答「行かない」
えっ、そうなの?
計画中止して良かった(T_T)
で、なんとか12時肩の小屋に戻ってきました。
母はお腹ペコペコです
息子達は…

ねてしまった。。。
ならば、ゆっくりお昼としましょう。

かなりゆっくり休んで、さぁ、出発です

あとはお花の撮影タ~イム!


兄ちゃん、足取り軽く早いです
帰りはお花畑を散策するので途中階段を下りるの、わかったかなぁ。
みんなで追いかけます

いた!ちゃんと階段下りて座って待っていました^^;えらいぞ



ここでなんとカメラの電池が
ピーーーーーーーーーーーーッ!!
エーーーーーーーーーーーーッ
あーお花畑最初に見ればよかった

何度か電源をオンオフしてると



こんだけ撮れました(-_-;)
帰りのバスは14時05分発です。
100人ぐらいいたでしょうか。バス3台です。
乗鞍観光センターに着き、そのまま温泉「湯けむり館」へ
こけもものソフトクリームを食べました^^
案の定、中央高速の渋滞へ突入(>_<)でも、17K程だったからまだいいほうかな(^^ゞ
夏休み中、子連れでまた行けるかなぁ
夏山に


なかなか進みません(-_-;)

ならば、お花でも撮りながらゆっくり行きましょうか


なんとも、歩きづらいですなぁ…母は1回だけズルッといきました

今年、富士山に登りたいと言っていた兄ちゃんに言いました。
母「富士山もこんな感じの道だよ」
兄ちゃん即答「行かない」
えっ、そうなの?

計画中止して良かった(T_T)
で、なんとか12時肩の小屋に戻ってきました。
母はお腹ペコペコです

息子達は…

ねてしまった。。。
ならば、ゆっくりお昼としましょう。

かなりゆっくり休んで、さぁ、出発です


あとはお花の撮影タ~イム!


兄ちゃん、足取り軽く早いです

帰りはお花畑を散策するので途中階段を下りるの、わかったかなぁ。
みんなで追いかけます


いた!ちゃんと階段下りて座って待っていました^^;えらいぞ




ここでなんとカメラの電池が

ピーーーーーーーーーーーーッ!!
エーーーーーーーーーーーーッ

あーお花畑最初に見ればよかった


何度か電源をオンオフしてると




こんだけ撮れました(-_-;)
帰りのバスは14時05分発です。
100人ぐらいいたでしょうか。バス3台です。
乗鞍観光センターに着き、そのまま温泉「湯けむり館」へ

こけもものソフトクリームを食べました^^
案の定、中央高速の渋滞へ突入(>_<)でも、17K程だったからまだいいほうかな(^^ゞ
夏休み中、子連れでまた行けるかなぁ

2011年07月30日
乗鞍岳(2011.7.24)
ガーン\(◎o◎)/!PC、ブログ初心者ゆえ、なんか間違えた。
昨日の記事に上書きしてしまった
もう、なおす気力なし。。。
息子のサッカークラブの練習が急きょ休みになり、パパは仕事なので
子連れなら山に行けることが判明し、慌てて調べて
子ども達初の3000M超えの山へ行ってきました。
が、しかし出かける前日。
自治会の納涼会から帰ってきた子ども達。
山に行かないと言いだした上ふたり。えっ、マジかよ!納涼会で我慢したんだよ
翌朝、母2時起床。
下の子から起こします。
そして、問題のふたり。
まずは、真ん中の息子。「山行くよ!起きて!」「…(-_-)zzz」しぶしぶ起きます
最後にお姉ちゃん。こちらはなかなか起きない
ボソッと「行かない。」
「弟達は起きたよ~行こうよ~
」と優しく起こします
なんとか3人無事連れ出し成功
乗鞍観光センターに着くまで息子達は爆睡。
予定より1本早いバス、7:00発
に乗れました。

畳平に着きましたが、まだ眠いようです。
母はテンション


子ども達は…


お花畑は後で散策することにしました。 のちにこの選択は後悔することに…


あっ、あれはもしや槍ヶ岳
あいにく雲が多く見えるはずの景色が見えないなぁとあきらめていました。
槍ヶ岳が見れたのもこの時だけ。
実は初めてみたのでとても感動してしまった。槍さま~~~~~~!って感動してるのも母だけ

花の名前を調べながら歩きます( ..)φメモメモ

スキーしてます。

これは蝶?蛾?…失礼クジャクチョウという立派な名前がついていました。

目指す山頂がよくみえます\(^o^)/

肩の小屋でほっとします。

さぁ、これから登りますよ~~

歩きづらい登山道に早くも長男バテ気味
高校生の団体が迫ってきます(^^ゞ

高校生を見送ります。なかなか足取りが重いようです(-_-;)

高校生はもう山頂かな?

頂上小屋で休憩。兄ちゃんはちょっと気持ち悪いみたい。
お姉ちゃんが先で休んで待っています。
頂上はすぐだから、ここで待っているよう、兄ちゃんに言います。
でも、行く!と兄ちゃん。
弟は…ごめんなさい。手袋をどこかで落としてしまいました
そんな兄ちゃんを見かねたおじさんが、ストックにつかまりなさいと先導してくれました。
どうにかこうにか山頂にたどり着けました。おじさん、ありがとうございました。

山頂にはところ狭しと人がいるので、とっとと下山。

しかし、下山もかなり時間がかかりました。
人が多いのもあるけど、息子達の足がかなり遅い。
お姉ちゃんは焦ります。
最終バスに間に合うか心配のようです。
さ~て間に合うかな~
昨日の記事に上書きしてしまった

もう、なおす気力なし。。。
息子のサッカークラブの練習が急きょ休みになり、パパは仕事なので
子連れなら山に行けることが判明し、慌てて調べて
子ども達初の3000M超えの山へ行ってきました。
が、しかし出かける前日。
自治会の納涼会から帰ってきた子ども達。
山に行かないと言いだした上ふたり。えっ、マジかよ!納涼会で我慢したんだよ

翌朝、母2時起床。
下の子から起こします。
そして、問題のふたり。
まずは、真ん中の息子。「山行くよ!起きて!」「…(-_-)zzz」しぶしぶ起きます

最後にお姉ちゃん。こちらはなかなか起きない

ボソッと「行かない。」
「弟達は起きたよ~行こうよ~


なんとか3人無事連れ出し成功

乗鞍観光センターに着くまで息子達は爆睡。
予定より1本早いバス、7:00発


畳平に着きましたが、まだ眠いようです。
母はテンション



子ども達は…



お花畑は後で散策することにしました。 のちにこの選択は後悔することに…


あっ、あれはもしや槍ヶ岳

あいにく雲が多く見えるはずの景色が見えないなぁとあきらめていました。
槍ヶ岳が見れたのもこの時だけ。
実は初めてみたのでとても感動してしまった。槍さま~~~~~~!って感動してるのも母だけ


花の名前を調べながら歩きます( ..)φメモメモ

スキーしてます。

これは蝶?蛾?…失礼クジャクチョウという立派な名前がついていました。

目指す山頂がよくみえます\(^o^)/

肩の小屋でほっとします。

さぁ、これから登りますよ~~

歩きづらい登山道に早くも長男バテ気味


高校生を見送ります。なかなか足取りが重いようです(-_-;)

高校生はもう山頂かな?

頂上小屋で休憩。兄ちゃんはちょっと気持ち悪いみたい。
お姉ちゃんが先で休んで待っています。
頂上はすぐだから、ここで待っているよう、兄ちゃんに言います。
でも、行く!と兄ちゃん。
弟は…ごめんなさい。手袋をどこかで落としてしまいました

そんな兄ちゃんを見かねたおじさんが、ストックにつかまりなさいと先導してくれました。
どうにかこうにか山頂にたどり着けました。おじさん、ありがとうございました。

山頂にはところ狭しと人がいるので、とっとと下山。

しかし、下山もかなり時間がかかりました。
人が多いのもあるけど、息子達の足がかなり遅い。
お姉ちゃんは焦ります。
最終バスに間に合うか心配のようです。
さ~て間に合うかな~
タグ :乗鞍岳